| 10・旭川ダム (岡山県久米郡美咲町)9月28日(日) |
| 入鹿池自衛隊機墜落事故の影響で、残念ながら中止になりました。 |
|
11・道志川 (山梨県道志村)10月4日(土)
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| これができたら天才といわれたエビを上手に作れたよ |

|
| 毛ばり制作、いくらのようなかわいい毛ばりが出来たよ |
 |
| バイオマス含有のルアーの組立てをして、思い思いに色塗り |
 |
 |
 |
当日は天候不順で開催が危ぶまれたが、何とか天候も持ってくれて
無事開催する事が出来た。小学生中心に20名余りの参加となり、
ヒューマンアカデミーおよび道志川フィッシングセンターのご協力もあり、
それぞれの家族団らんの時も踏まえて、愉しく有意義な一日をスタッフ
一同共々過ごせたと感じた。実施のプログラムは以下の内容を中心に、
水辺の環境を守るために、全員で現場水辺の清掃活動も同時に行った。
<主な実施内容>
@ 親子で楽しむニジマスえさ釣り体験
A 各資料配布活用した環境学習
B ポークルアー制作体験
C 生分解性ルアー組立&塗装体験
D フライタイイング体験
釣れたニジマスを捌き塩焼きにして昼休憩に食べる事も出来るので、
協力的なこちらの道志川FCでの子供釣り教室は、家族で一日有意義に
過ごせる釣り教室だと思う。 |
|
|
|
|
12・高梁川 (岡山県倉敷市)10月5日(日)
|
 |
| 岡山県は10月といえど残暑がまだ残る中開催 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 釣れたよ! いい笑顔 |
 |
| 僕も釣れといいな |
 |
 |
| 沢山つれました |
 |
気温の高い中での開催が心配されましたが、保護者の皆様のご協力
もあり、子供達は全員体調を崩すことなく、終日元気に活動を行う
事が出来ました。
高温によるリスクを考慮し、実釣の前には安全面や熱中症対策について説明を行って
から釣り体験をとポークルアーデザイン体験に取組みました。
参加した子供達全員が、見事に魚を釣り上げることができ、大きな歓声と笑顔が広が
りました。
子供、保護者の方も体験を通じて高梁川の自然の豊かさを実感し、自然と人との
つながりを学ぶ貴重で楽しい一日になりました。
|
|
| |
13・伊王島沖ノ島漁港 (長崎県伊王町)10月19日(日)
|
|
 |
| 朝早くから準備をして子供達を待ちます |
 |
長崎海上保安部、西彼南部漁協協同組合も子供達が安全に釣りを楽しめる
ようにと駆けつけてくれ、長崎海上保安部の方々はライフジャケット講習を実
施してくれました。
協力団体:階PG HOTEL&RESORT i+Land nagasaki
取材報道機関 :長崎文化放送(NCC) |
 |
| 参加者皆さん真剣に耳を傾けていますね |
 |
 |
| 環境保全教室も参加者は一生懸命に耳を傾けてくれました。 |
 |
 |
| 生分解100%するポークルアーのデザイン教室 |
 |
| 想像力豊かに制作に取り組んでいます |
 |
| どんな形がよく釣れるかな? |
 |
| 実釣会場でも準備 |
 |
| 自作のルアーをもって、エコフィッシングに挑戦です |
 |
 |
| かわいいお魚釣れたよ! |
 |
 |
| つれたようれしいな! |
 |
| やったね! |
 |
| 釣れた!嬉しい! |
 |
| 楽しく釣りを楽しんだ後は感謝の気持ちで清掃活動 |
 |
 |
| 最後に協賛品をじゃんけん大会で争奪戦 |
 |
釣れた子も残念ながら釣り上げることが出来なかった子たちも協賛品
のおかげで全員が笑顔で終わることが出来ました。感謝申し上げます。 |
 |
 |
今年度は、学童の児童の皆さん、児童養護施設の児童の
皆さんにも多数ご参加いただきました。初めて釣りをされる
お子様が多く、ポークルアー作りでは初めての経験に興味
津々でした。実際に実釣にて使用することで、環境への影響
についても実感したようで、とても有意義な時間になったこと
と思います。今年は釣果がふるわず、少し淋しくもありましたが、
子供達はそれでも楽しそうに、あちらこちらで賑やかな声が響
き渡っておりました。
環境保全教室では、小さいお子様もいらっしゃいましたので、
内容をかみくだいて誰にでも分かりやすいように気を付けながら
実施いたしました。
マイクロプラスチックの大きさの問題では、思っていた以上に
小さいゴミにビックリしており、これらがどういった影響を及ぼす
のかきちんと伝わったようです。それをふまえての清掃活動では、
皆さんゴミ拾いに努めていただきましたが、隣でイベントが開催
されていたためにゴミは少なく、昨年よりも清掃活動の活動時間
が短くなりました。今年も暑さが厳しかった為心配しておりましたが、
事故や怪我などもなく、無事に終わり、安堵しております。とても
充実した釣り教室となりました。
|
釣り講師の皆さん
長崎県釣り団体協議会の皆様有り難うございました。お陰様で充実した
釣り教室開催出来ました |
|
|
|
この活動は、『子どもゆめ基金』の助成金の交付を受けて行っているものです。
 |