(当日のプログラム)
① オリエンテーション
② ライフジャケット着用講習
③ 水辺の安全講習
④ 川虫採取体験
⑤ ニジマス釣り体験
⑥ 河川の清掃活動
⑦ 環境学習【テーマ】~マイクロプラスティックと生き物たち~
⑧ 環境に優しいバイオマスルアー色塗り体験
⑨ 環境に優しいポークルアー制作体験
⑩ じゃんけん大会、閉会式
(全体感想)
今回、趣旨をご理解頂き、イベント会場の提供から現場スタッフ確保に至るまで、勢多川漁業協同組合様の全面的なバックアップ体制の元、無事に開催することが出来ました。
参加されました子どもさんや保護者の皆様の多くは、魚釣り未経験の方が大半で、初めて体験する釣り餌となる川虫採取やニジマス釣り体験に笑顔溢れる一日となりました。最初は虫が苦手な子も、途中から怖がらずに川虫を捕まえたりする様は、時に特別な環境は子供を成長させるものだと感じました。
命を守るライフジャケット講習や環境学習なども、保護者の皆様一緒に真剣な眼差しで聞いて頂き、日常において今一度考えてもらえる機会になればと思います。
ルアーの色塗り体験や、ポークルアー制作体験では、それぞれ子どもたちの個性が発揮され大変盛り上がりました。
最後のじゃんけん大会では、ご協力頂いた協賛メーカー皆様のおかげで、沢山のお土産を持って帰って頂き、最後の最後まで子どもたちは元気一杯の一日となりました。
また、イベント終了後には保護者様より個別に連絡頂き、帰宅後に子どもたちが「むちゃくちゃ楽しかった!」「来年もあったら行きたい」と申してましたとの報告を頂き、今回のイベントを開催出来て本当に良かったと感じました。
JEF相談役鈴木靖彦
|