Japan
Ecology Fishing
Federation

トップページ  JEFニュース  前のページに戻る

釣りと環境保全を学ぶ2016



 各会場レポート-2
各会場レポート   <  前へ 次へ  >
9・前川ダム (山形県上山市)

当日の気温は37度まで上昇し、熱中症の心配がありましたが、事故無く終える事が出来ました。
魚はブラックバスとブルーギルが参加者を楽しませてくれました。

 

 


10・津風呂湖 (奈良県吉野町)

地元の方に多く参加して頂けました。沢山の方が釣り体験が初めてで、ポークルアー作製も含めて楽しんでいただけましたが、スペースと講師の人数の関係でスムーズにいかない部分と参加をお断りをした方もいたので、残念でした。清掃活動をしましたが、地元の方の清掃が行き届いているので、ゴミが少なかったです。

 

 


11・梯川 (石川県小松小島町)

講習会では、河川においてのルールやマナーを中心に河川の生態系や、外来生物魚の取扱いの講義を行いました。特に外来生物魚の取扱いの講義では、対象魚以外でも同じ取扱いをして欲しいと啓蒙し、生態系や病気の話しを織り交ぜて講義をしたが、保護者は非常に関心があったように思いました。
知らない方が殆んどでした。実釣では、全員がハネ等を釣り上げ、完成に沸きました。
保護者に色々話しを聞いたりしてみたが、やはりなかなか自然に触れ合うきっかけがないように思いました。

 

 


12大畠釣り公園 (岩手県八幡平市)

環境学習、外来生物についての学習、環境にやさしいルアー作り、ルアーの付け方、エサの付け方、マナー、竿の取扱い練習、魚釣り体験、釣り場の清掃活動、とても良い内容なので、毎年続けて欲しいとの意見がありました。
天候にも恵まれ、魚にさわれなかった子たちも、さわれるようになり、釣りの楽しさを充分に感じることができたようでした。

 

 
    
 


13・三瀬谷ダム (三重県大台町)

前日からの雨の影響でダム全域に濁りが入り、釣り難い状況でしたが、朝から放水も有り、魚も釣り易い状況に変わり、参加者も早くから集まり、盛り上がる状況となりました。朝からの環境学習や外来生物法の話しも質問などもあり、真剣に聞いてもらいました。ポークルアー。作りは講師も驚くほどのアイデアで色々な形に作りびっくりしました。実際の釣りもポークルアーで魚をつ釣り、帰りは、片付けも手伝って
くれて、来年のよろしくお願い申し上げます。等うれしい声もあり、釣り教室を開催してよかったとおもい
ました。


 

 


14・長島港 (三重県紀北町紀伊長島区長島)

台風が接近する中での開催でしたが、大きく天候も崩れることなく終了出来ました。今回の参加者は、釣り経験者が多く、とても協力的でスムーズに進行出来ました。大変喜んでいただけましたので、継続して開催したいと思いました。

 

 

 

この活動は、『子どもゆめ基金』の助成金の交付を受けて行っているものです。
各会場レポート   <  前へ 次へ  >
  


Copyright(C)2016 JEF All Rights Reserved