| 平成16年度河口湖後期第3回湖底清掃報告(2004年11月20日) | 
| 本日の作業が16年度最後の湖底清掃です。朝から快晴に恵まれ、気温と水温は前日の雨により低下していましたが、作業日和となりました。前回に引き続き、湖底の水草は大半がまだ残っている状態でした。水中の視界は80cm程度でした。
 
 作業最終日ということもあり、勢力的に湖底清掃と陸上清掃に取り組みましたが、相変わらずの「ゴミの量の多さ!」にはショックを隠せませんでした。
 観光で来ていたお客さん達が立ち止まって湖底清掃作業の見学をしていましたが、湖底から揚げられたゴミを興味津々で見ていました。『これは何?』『何で湖底にコレ(ワーム類)が沢山あるの?』と、質問をされていました。バス釣りをやらない方々には、『なに?コレ?何で?』という状態なのですね。
 
 今年度も1年間事故も無く清掃作業を終える事が出来たのは、多くの方々のご協力があったからと感謝をしております。来年度も引き続き清掃作業を続けますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 | 
| ・山梨日日新聞 2004年11月21日 日曜日版
 
 | 
| 
|  朝から快晴
 
 
 |  潜水準備 I
 
 
 |  
|  潜水準備 II
 
 
 |  清掃作業開始
 
 
 |  
|  魚が迎えてくれた
 
 
 |  湖底のワーム
 
 
 |  
|  ペットボトルとワーム
 
 
 |  まだ水草が残っている
 
 
 |  | 
| 
  
    | 作業実施日 | 平成16年11月20日(土曜日) |  
    | 当日の天候 | 快晴 湖畔気温 早朝 3℃/11時 13℃ |  
    | 水 温 | 12.5℃ |  
    | 作業開始時刻 | 午前 8:30 |  
    | 作業終了時刻 | 午後12:30 |  
| 清掃ポイント | ロイヤルワンド付近一帯 |  
| 潜水作業時間 | 120分 |  
    | 作業内容 | 湖岸及び湖底に散乱しているゴミの回収作業 |  
| 作業スタッフ | 陸上班 6名 |  
| 監視班 1名(船舶1艇) |  
| 水中班 4名(潜水士有資格者4名) |  
| ゴミ回収結果 | 空きビン類 | 2,374g |  
| 空き缶類 | 13,575g |  
| ワーム及びルアー類 | 30,202g |  
| 可燃物 | 7,097g |  
| 不燃物 | 1,335g |  
| 合 計 | 54,583g |  
 | 
| 
|  陸上からも魚が見える
 
 
 |  清掃作業中 I
 
 
 |  
|  清掃作業中 II
 
 
 |  陸上も清掃を
 
 
 |  
|  ゴミ袋を手に湖底から戻るダイバー I
 
 
 |  ゴミ袋を手に湖底から戻るダイバー II
 
 
 |  
|  ゴミ袋を手に湖底から戻るダイバー III
 
 
 |  ゴミ分別作業
 
 
 |  
|  ビン・カン
 
 
 |  大量のワーム
 
 
 |  |