|  |  
 
 
  
 平成14年6月20日 河口湖第5回湖底調査清掃報告
 
 
 
        
          
            | 丸栄前の溶岩帯は初めての潜水作業ポイント。 
 当日は曇りのち雨。
 本日も河口湖の水位が下がっているため、水面から1m前後にゴミが多く堆積している。
 
 湖底はロイヤル前ポイントと同様で、ワーム・ライン・缶・瓶類が非常に多い状況です。
 このポイントも、数回の回収作業を行わないと改善する見込みは無いと判断。
 
 しかし、魚類は多く見受けられサイズも大型で、ポイントとしては有望(1級)であると思います。
 
 |  
 
        
          
            |  遠くに天上山が見える!
 |  大型ブラックバス
 |  
            |  湖底のゴミ
 |  回収したハードルアー
 |  
 
 
        
        
        
        
          
            | 作業実施日 | 平成14年6月20日 (木曜日) |  
            | 当日の天候 
 
 | 曇りのち雨 湖畔気温 摂氏19℃ 表面水温 21.0℃
 |  
            | 水 温 
 
 | 水深2m〜4m範囲で20.0℃ 水深4mからは19.8℃
 |  
            | 水中視界 | 50cm〜80cm |  
            | 作業開始時刻 | 午前7:45 (丸栄前溶岩帯付近) |  
            | 作業終了時刻 | 午後12:30 |  
            | 調査清掃ポイント 
 
 | 丸栄前溶岩帯付近から沖合30mの範囲 (水深1m〜5mの範囲)
 |  
            | 実質回収作業時間 | 180分 |  
            | 潜水作業時間 | 130分 |  
            | 作業内容 | 湖岸及び湖底に蓄積されたゴミの回収作業 |  
            | 作業スタッフ 
 
 
 | 陸上班 1名 監視班 1名 (船舶1艇)
 水中班 2名
 |  
            | ゴミ回収結果 
 
 
 
 
 
 
 
 
 | ワーム及びルアー類 | 9,396g |  
            | 缶類及び瓶類 | 3,722g |  
            | プラスチック、ビニール類 | 2,240g |  
            | 不燃物 | 3,082g |  
            | その他燃物 | 2,414g |  
            | ロッド及びリール類 | 118g |  
            | 合 計 | 20,972g |  |