|  |  
 
 
  
 平成14年6月13日 河口湖第4回湖底調査清掃報告
 
 
 
        
          
            | 六角堂の溶岩帯は、初めての潜水ポイント。 
 当日は河口湖の水位が下がっている関係で、比較的浅い水深にゴミ等があり回収しやすいポイントでした。
 
 ここで釣りをする場合、船舶利用での釣りが多い為か、根掛りしているワーム類やラインは、今まで作業してきた中では一番少ない場所でした。
 
 湖底状況もヘドロ等が少なく適度な砂地で水草も揃い、各種の魚影を目にしました。
 
 岸からの釣りを余儀なくされるポイントに、ゴミが多くあると思われます。
 
 |  
 
        
          
            |  六角堂付近
 |  正面左が六角堂
 |  
            |  湖底のワーム・カン
 |  回収したライン!!
 |  
 
 
        
        
        
        
          
            | 作業実施日 | 平成14年6月13日 (木曜日) |  
            | 当日の天候 
 
 | 曇りのち一時雨 湖畔気温 摂氏18℃ 表面水温 21.0℃
 |  
            | 水 温 
 
 | 水深2m〜4m範囲で21.0℃ 水深4mからは19.0℃
 |  
            | 水中視界 | 50cm〜80cm |  
            | 作業開始時刻 | 午前8:30 (六角堂周辺の溶岩帯) |  
            | 作業終了時刻 | 午後12:10 |  
            | 調査清掃ポイント 
 
 | 六角堂周辺の溶岩帯一帯と沖合い30mの範囲 (水深1m〜3mの範囲)
 |  
            | 実質回収作業時間 | 200分 |  
            | 潜水作業時間 | 130分 |  
            | 作業内容 | 湖岸及び湖底に蓄積されたゴミの回収作業 |  
            | 作業スタッフ 
 
 
 | 陸上班 5名 監視班 1名 (船舶1艇)
 水中班 2名
 |  
            | ゴミ回収結果 
 
 
 
 
 
 
 
 | ワーム及びルアー類 | 5,828g |  
            | 缶類及び瓶類 | 2,564g |  
            | プラスチック、ビニール類 | 4,700g |  
            | ライン | 1,556g |  
            | 死 魚 | 1,602g |  
            | 合 計 | 16,250g |  |